はじめに
私は工作師のかたわら、日本茶色普及協会という業界団体の理事長をつとめている。
日本茶色普及協会とは。。。
茶色の普及を促進し、茶色好きが安心して暮らせるようにすることを目的とした団体である。
具体的な活動内容は、以下の2点である。
・茶色の色展開を怠るメーカーに対し圧力をかけること
・茶色い商品を公認しシールを貼ってやる(※)こと
※「貼らせてもらう」ではなく、「貼ってやる」という、上から目線のスタンス
。。。
「日本茶色普及協会に公認していただきたい商品があります」
クリエイターが手がけるデザイン文具のブランド、Re+g(リプラグ)のT村さんから、「Triangular」というカレンダーが送られてきた。
今回はこの使い勝手を評価し、公認するかどうか判断する。
開封と組み立て
1)外観
外装はビニール、だいたいB6くらいの大きさ。
2)開封
開封すると、とても長いカレンダーがあらわれる。
3)組み立て
端から折って、三角柱を作る。
最後まで折ると、端がルーズになってしまう。
付属のクリップで止めて、固定する。
完成。
使い方
通常は当月を手前にして、カレンダーを参照する。
裏返すと翌月、翌々月が確認できる。
その月が終わったら、切り離す。
応用
折りたたんで持ち運ぶこともできる。
四角柱にしたり。。。
五角柱にしたり。。。
十二角柱にしたり。。。これはやりすぎ。
クリップの替わりにペンを挟んで、ペン立てにしてみる。
まとめ
三角柱のカレンダは、ありそうでなかったものである。
参照するという用途に限れば、必要十分な製品である。
反面、書込主体で使うことはできない。
。。。
この製品、実は茶色ではなく、ブロンズ。
公認しようか迷ったが。。。。。
公認!
( ̄▽ ̄)T
Re+gオンラインショップ
http://www.replug.jp/fs/replug/c/triangular
こんなコラムも書いています
関連するコラム
はじめまして、ノグチノブコです。初コラムなのでカンタンな自己紹介が中心です。過去にクラウドファンディングで制作した「おすし付箋」のことも...