飾り原稿用紙ってご存じでしょうか。普通の原稿用紙とは違い、枠に色々な模様が付いているデザイン性の高い原稿用紙です。6種類6色で出ています。最近発売された「碧翡翠」が日本文具大賞デザイン部門優秀賞を受賞しています。
まあ、とは言っても原稿用紙ですので、飾りが付いていても使い方といえば文章を書くことになりますね。
ただこの原稿用紙、おしゃれなので原稿用紙以外の目的に使う人も多いようです。ブックカバーにしたり、箱を作ったり、ランチョンマットにしたり。愛されてる証拠ですね。
私も紙として万年筆のデコレーションに使ってみました。
カスタム74の透明軸の胴軸の内側に、飾り原稿用紙を三角に切って入れています。90°の角を頂点にして底辺をくるくるっと丸めているので、すき間からコンバーターの残量は確認できます。
元々から、万年筆の軸が古くなってきたので、同じように紙を入れて少しでもおしゃれにしようとしてきました。今回、この飾り原稿用紙を入れましたが、これもなかなかいい感じですね。
こんなコラムも書いています
関連するコラム
【BY1PHOTO】万年筆が喜んで走りだす紙 グラフィーロ。
【BY1PHOTO】一枚の写真で文具を語る。 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」( http://mai-bun.com/ )の編集長たかたく...
【BY1PHOTO】さりげないデザインが書く気分を上げてくれる
【BY1PHOTO】一枚の写真で文具を語る。 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」( http://mai-bun.com/ )の編集長たかたく...