飾り原稿用紙ってそもそもなんで作ったの?
※このシリーズは店内ノイズ音が強いです
☆そもそもなんで作ったのか?
☆売れている色
☆港煉瓦について
☆小日向さんのJIS規格好き
☆茶色の圧力
☆新色について
☆次回のコンセプト
【出演】
<ゲスト>
佐川博樹さん(株式会社あたぼう)
小日向 京さん
<ブングスキー>
高木さん
工作師
TaNacchi
おめでとう!飾り原稿用紙シリーズ
第42回 シリーズその1 →http://bungusuki.jp/posts/view/353
第43回 シリーズその2 →http://bungusuki.jp/posts/view/357
第44回 シリーズその3 →http://bungusuki.jp/posts/view/370
第45回 シリーズその4 →http://bungusuki.jp/posts/view/375
第46回 シリーズその5→http://bungusuki.jp/posts/view/383
第47回 シリーズその6 →http://bungusuki.jp/posts/view/393
iTunesStoreで無料配信中。
iTunesで購読するとiPhoneなどで簡単に聞くことができます。
ブングスキーラジオ http://apple.co/1PqaqjF
▶時々、iTunesStoreの表示に最新エピソードが表示されないことがありますが、購読すると配信されます。
全エピソードまとめページ
<まとめ>ブングスキーラジオ 全シリーズ リンク集
http://bungusuki.jp/posts/view/335
第43回「おめでとう!飾り原稿用紙 その2」
こんなコラムも書いています
神戸派計画がついに店舗も兼ねた東京オフィスを構えたと聞いて、おじゃましてきました。
関連するコラム
ブングスキーでラジオ番組を始めてみました。 今回は、高木さん、自称工作師さん、TaNacchiの3人でお喋りをしています。