昨年のことです。以前から仲良くさせていただいている方の息子さんが、おもしろい落書きをノートに描いていて、フェイスブックで話題になっていました。
いわゆる、錯視とかトリックアートと呼ばれるものの類です。
それを見た時に、ビビッと来たんですね。
「ノート作らなきゃ。」
彼は今、高校2年生。都内の芸術系の高校に通っている将来有望なクリエイターです。
実は、というかもちろん錯視の落書きは本業でも何でもなく、彼が専門としてハマっているのは、かなりリアルなジオラマ制作と、それを使ったコマ撮り映像作りです。
例えばこんな作品。
すごい才能ですよね。
まぁ、本業とは違う部分ではありますが、出せる才能は早めに世に出ていただいたほうがいいと思いますので、彼に企画を説明(もちろんお父さん同伴の上です)して、ぜひやりましょうということになりました。
何度か打ち合わせをしましたが、アイデア出ますね~。おじさんもアドレナリンいっぱい出ました。非常におもしろいものができると思いますので、楽しみにしておいていただければ幸いです。
また、この企画に関しましては、クラウドファンディングを利用して資金を集めます。(もう動いています)
その際は、気に入っていただけましたらぜひご支援をお願いいたしますね。
詳しい内容は、連載次回以降にご紹介していきます!
こんなコラムも書いています
【ニュース】フリクション10周年、今年前半はフリクションノックがお得!
パイロットさんの展示会に伺ってきたのだが、今回は大きな新製品の発表などはなく、小売店に向けた春の最需要期への提案が主であった。 その中...
会社どうしの年賀状のやり取り、正直言って、同じようなつまんないのがたくさん来る。 じっくり見るわけでもないし無駄なんじゃないかなという...
【ちょい工作】ディズニー柄を消したいのですがどうしたもんでしょうか。
ぷにぷにのグリップが気に入って、中にはビクーニャのリフィルを入れたのだが、やはり外見がちょっと、というペン。 http://bungusuki.jp/posts...
関連するコラム
【BY1PHOTO】さりげないデザインが書く気分を上げてくれる
【BY1PHOTO】一枚の写真で文具を語る。 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」( http://mai-bun.com/ )の編集長たかたく...
【BY1PHOTO】一枚の写真で文具を語る。 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」( http://mai-bun.com/ )の編集長たかたくで...
【BY1PHOTO】万年筆が喜んで走りだす紙 グラフィーロ。
【BY1PHOTO】一枚の写真で文具を語る。 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。」( http://mai-bun.com/ )の編集長たかたく...