[その他] についてのまとめ一覧です
『キャンパスノート ドット入り罫線 10周年記念』柄 Tシャツを買ったぞ!
今年も登場した企業コラボTシャツ(コクヨ)について
今年も大興奮。文具女子博2018で購入した商品はこれだ!
2018/12/14~16開催の文具女子博の購入商品レポートです。
文通セレンディピティ2018
今年も物語する芸術祭inからほりで文通セレンディピティという企画をしています。
新日本カレンダーのScience-Leaf
文具祭りエア参加投稿です。
ブングスキーラジオ 初プレゼント企画のお知らせ<終了しています>
第99回のブングスキーラジオで実現したプレゼント企画の応募方法です。
ドットライナーフェスティバルで、INSPiコラボ 測量野帳をゲット!
文紙MESSE2017に行って参りました。
大阪で開催されている日本最大級の文具と紙製品の見本市、文紙メッセに行って参りました。
【緑推し】レイメイのライトマン
光るだけでは無いのがポイントです。
【自称工作師がもらう「焼酎のガラスペン」】
懸賞王からいただいた焼酎のガラスペンを試してみました、というお話。
【自称工作師が貫いた「色に対する一途な愛」】
愛が満ちあふれる世界に生きつつ、一途な愛を貫いた45歳工作男子の物語、というお話。
『アクロボール Mシリーズ発売記念キャンペーン』に当選しました♩
見知らぬ誰かと文通を
前回記事を書かせていただいた紙匠雑貨エモジさんで、文通セレンディピティという企画を致します。
【自称工作師がつくる「電動シェーバー」】
電動字消しより強力な新兵器「電動カプチーノミキサー」を使って「電動シェーバー」を作ってみました、というお話。
【自称工作師がもらう「ヘビー級ボールペン」】
重たいペンは書きにくいという先入観を打ち砕く、革命的なOHTOの新しいボールペンです、というお話。
第20回文具祭りのおみやげレポート
ざっくりですが、3/9 第20回文具祭りでいただいたお土産です。 すみません!チラシ、パンフレット類は、除かしてもらいました。 でもちゃんと...
【自称工作師が教える「無人島で生き延びる方法」】
文房具でサバイバルができることを立証してみました、というお話。
【自称工作師がもらう「すごいしおり」】
日本の技術屋が本業で培った技術を使って文具を作るとこうなります、というお話。
【自称工作師がもらう「すごいカレンダー」】
page2017で何気なくもらったカレンダー。調べてみたらすごいカレンダーでした、というお話。
【自称工作師がなおす「隠し子アレックス」】
私が理事長を務める協会のメンバから預かったペリカン400(通称:アレックス)をペンクリニックで調整しました、というお話。
【自称工作師がもらう「木のステッカー」】
価値のない端材から価値のあるものを作っている老舗企業のお話。
いまbungusukiで注目のコラム
【自称工作師がつかむ「一億円」】
自称工作師
第14回文具祭り、本日開催です!USTREAM生中継あります。
高木芳紀
ブングスキーラジオ 第139回「調度とちょうどいいラジオ」その3
TaNacchi
【自称工作師がもらう「古い万年筆」】
ブングスキーラジオ第52回「ブングスキー1周年だね。雑談 その5 」
人気のあったコラムランキング
ブングスキーラジオ第40回「土橋 正さんが来てくれた!その4」
【文具を斜めに使う】パイロットのアクロインキを使いたい
まさにゃん
【自称工作師が比べる「ふせん作成用テープのり」】★注意:訂正記事あり
【自称工作師がつくる「工作師ふせん」】
【自称工作師がつくる「ボールペンを改造したシャープペン」】
いまbungusukiで話題になっているキーワード
» キーワード一覧
bungusuki [ブングスキー]|文具好きのためのコラムメディア
Copyright© bungusuki./FaceUpJapan Co., Ltd.